格安SIMに変えて1ヶ月。その使い心地は?《LINEモバイル》
先月10年以上使っていたソフトバンクから、格安SIMと言われるLINEモバイルに乗り換えました。
なぜかと言うと、単純に月々の料金を下げたかったのと、
最近の料金システムに疑問を感じたためです。
で、1ヶ月使ってみての感想は、かなり快適!と言う結論になりました。
しかも、今回の請求額、432円!
詳しい料金などご紹介しますね。
今日はこんなおはなしです
どんなプランがあるの?
私が契約したのは、
LINEモバイル「コミュニケーションフリープラン」音声通話3G 1650円
というプラン。
コミュニケーションフリーというのは、LINE、Facebook、Instagramなどのデータ量が計算されないというもの。
他のことで、3G使い切っても、これらのスピードは落ちません。
自分がどのくらいSNS(LINE、Facebook、Instagram)を使っているかは、iPhoneなら「スクリーンタイム」というところをみると、どのくらい使っているかわかります。
ほぼほぼ、SNSでデータを使っているなら、このプランかなり有効です✨
SoftBankの20Gから、3Gへ!足りるのか不安だったけど・・・
しかし、ソフトバンクの20Gから乗り換えたところで、
SNS以外も3Gで足りるのかとドキドキしていました。
しかし、LINEで1時間半前までのデータ使用量が確認できるので、安心!
私の場合、車でAmazonMUSICをかけ流したりするので、
これはSNSフリーに入らないし・・・と、11月の利用は控えめでしたが、結局トータル1Gも使わず、12月に持ち越しとなりました。
残ったデータ量は、プレゼントすることも可能だそうです。
さらにお得にキャリアを乗り換える方法
ただし、携帯会社を乗り換えるのは、手数料を取られる場合があります。
よくある2年縛りというもので、タイミングが悪いと、
10000円近い解約金が徴収されます。
また、電話番号を持ち出す場合(MNP)、3000円の事務手数料。
乗り換え先でも3000円の手数料。
今の携帯をSIMフリーにする場合、電話でやってもらうと手数料がかかります。
(マイソフトバンクなどのページからだと無料)
ところが!ソフトバンクに電話して、MNPの予約番号を発行してもらおうとしたら、
「LINEモバイルの場合は、3000円の手数料が双方無料になるキャンペーンがあります。」とのこと!
これはどこにも書いてなくて知りませんでした!
電話を切ってから、キャンペーンのURLを送ってもらうことで、そこから申し込みをすることで適応になるそうです。
さらにLINEモバイルがキャンペーン中
初月は無料(なので月初めにさっさと変更するのがベスト!)なのに加え、
LINEモバイルキャンペーンのおかげで、それ以降の3ヶ月は300円ポッキリ!
初月はなんと、SIMカードの発行手数料のみでした!
↑今月の明細。
今までと比べてシンプル〜。
でも、ざっくり計算しても、
11月から1年使ったとして、
11月400円
12~2月300円 300×3=900円
3月~10月1650円 1650円×8=13200円
1年で、14500円
いままで、毎月9000円くらいは払っていたのに、信じられない金額・・・!
いままで何してたんだろう・・・。
気になる繋がり具合は?
LINEモバイルの場合、回線がdocomoかSoftBankか選べるのですが、
どうやらSoftBank回線の方が早いらしいので、こちらを選びました。
(SoftBankで解約の時に「うちの回線選んでね!」と言われることはありません。)
ほぼほぼ東京にしかいないので、繋がらないとか、混み合ってるとか、遅いとか感じることはありませんでした。
山とかよく行く人なら、docomo回線を選んだ方がいいのかな?
本体はどうする?
でも、本体代が分割じゃないと買えないよ〜〜〜って人も多いですよね。
今は大手キャリアは、半額だけ払ってくれたらいいよ〜なんてキャンペーンもやってますし。
でも、あれって、結局2年後もうちで新しい機種にしてねという、2年レンタルに近い仕組みじゃありませんか?
そこから、違うとこに打ちるなら、残りの半額払ってね、という、一生その会社を辞められないループ。
ならば、支払いが終わった頃に自分のものになる、SIMフリーを買うのがおすすめです。
iPhoneの新しいのがよければ、Apple Storeで12回まで分割手数料無料とかやってますしね。
払い終わった後はそのまま長く使うもよし、所有権は自分なので下取りにも出せます。
もちろん今までの機種(iPhoneなら6S以降はロック解除できますよ!docomoのものなら6から使えるかも!)を使うのが一番経済的!
わたしの結論
私の場合、LINEモバイルでよかったと思います。
同じくSNSフリーでは、DMMモバイルの、
(3G+SNSフリー=1500円+250円=1750円)
というのもあり、娘が入っていますが、こちらも問題はありませんが、データを確認するときに慣れているLINEの方がまめにチェックできたり、すこしだけお安い。
私名義なので、DMMのSIMを追加とも思いましたが、両方とも音声通話SIMだと思ったほどお得ではありませんでした。
また、SNSよりYouTubeとかをよく見る人は、BIGLOBEのエンタメオプションプランがおすすめ。
(3G 1600円+480円=2080円 こちらは半年基本料金400円のキャンペーンやってますね。)
またどの会社も、
よく通話する人は定額払えば10分話し放題や、LINEの通話や「いつでも電話」を利用したり、
データしか使わない人なら、もっと安いプランもあるので、書き出して色々検討してみるといいかも。
使っている人からの紹介キャンペーンも多いので、知り合いに聞くのも手!
(LINEモバイルなら紹介コード出しますよ〜〜〜)
これに加えて、お友達のおかっぱみゆきちゃんが、
わかりやすく解説してくれてるページも読めば、
グーンと格安SIMがわかることでしょう!
すてきなスマホライフを!
↓スマホの比較検討にも、方眼ノートは使えますよ!↓
【認定】方眼ノート1DAYベーシック講座
ノートを変えて世界を変えよう!
方眼ノートの使い方を学んで、自分の未来を、お子様の未来を、大きく変えちゃいましょう!
《開催日程》1ヶ月前までのお申し込みで早割あり!
《東京・笹塚》2018年12月16日(日)10:00〜17:00(休憩1時間あり)
《東京・笹塚》2018年12月19日(水)10:00〜17:00(休憩1時間あり)
new!《東京・渋谷》2019年2月22日(金)10:00〜17:00(休憩1時間あり)
●営業時間 [火・水・木・土]
10:00~20:00 / 最終受付18:00
[金]はホテニューオータニ・トーキョーでの別メニューをお受けします
11:00~19:30 / 最終受付17:30
[日・祝] 10:00~18:00 / 最終受付16:00
●定休日 月曜・年末年始
●最新予約状況&予約フォームはこちらから
●公式LINEからのご予約が便利です
●メニュー&料金
●アクセス coming soon
●施術の流れ coming soon
●よくある質問 coming soon
●お客様の声&ビフォーアフター