zoom(オンライン会議)では音もポイント!マイクを選ぶならコレ!
39の県で、自粛解除されましたが、
すっかりzoomでの会議や、ミーティングが当たり前になってきましたよね。
そういう私も、zoomを使って講座を開いているので、
zoom環境は気になる所。
ここまでいくつか、zoomの記事を書いてきました。
今回は、「マイク!」
去年から、いくつかマイクを取り寄せては、返品をし、
生残ったものをご紹介します!
今日はこんなおはなしです
MacBook Airのマイクの音質は?
普通に参加するなら、MacBook本体のマイクだけでも十分かもしれません。
でも、マイクから離れると、少し反響してしまう所も否めない。
また、周りに家族とかいると、かなり生活音を拾ってしまうんですよね。
また、いまはブレイクアウトルームで会話する機会も多いですし。
なので、一歩進んで、コチラのピンマイクを使っていました。
AGPTECの高性能ピンマイク Z02E
これは、去年ピンマイクかと手ごろなコンデンサーマイクをAmazonでポチして、結局残ったのがコチラ。
なんと1500円切るのに、
色々と付属品も付いています。
最近は新型(Z02)になったみたいだけど、イヤホンないのかな?
でも、長時間の講座を始めるなら、もう少しいいマイクを、と選んだのがコチラ。
FIFINE K670がヒット!
マランツとか、ソニーのハンドマイクとか色々悩んだのですが、
安すぎても、高すぎても、どうなのか?
いろいろとYouTuberさんの音の聴き比べをかなり聞き込み、選んだのがFIFINE K670 。
使うときに、中が青く光るのがちょっと好みではないですが、
なんと言っても、
音がいい!!!
そして、イヤホンジャックがついている!!!!
私はラジオのDJやナレーションのお仕事をしていたので、スタジオと同じように、自分の声がヘッドホンから返ってくるのを求めていたんです!!!
FIFINE K670はまさしくツボ!
K669Bとも悩んだのですが、コチラはコロナ前は2000円台だったのに、急に値段上がっちゃって・・・。
しかも、音の返しが聞けない・・・。
この値段の差なら、こっちですね。
本体も台も、プラスチックじゃないし、かなりの重厚感!
|
音の返しがあると、何がいいのか
普通、自分の声を客観的に聞くと違和感があるかもしれないけど、自分の音のかすれ具合とか、話すときの舌の音とか、服の衣擦れ音とか、少し離れたときの音とか、リアルタイムで聞けるのは本当にいい!
|
というか、そっちに慣れてるから、聞けない方が不安なのです。
実際に聴き比べてみよう!
ということで、聴いてみてください。
イヤホンで聴いた方がより違いがわかるかも。
そんなに高くないマイクでも、これくらいのレベルなら、かなりいいと思います!
先日もアナウンサー仲間と聴き比べをしたのですが、人とマイクが50センチくらい離れていても、他メーカーよりダントツ音が良かったです。
某有名メーカーのは、口元に持ってくると、同じくらいの音質になりました。なのでオンライン会議などでは、それほどマイクを近くに持ってくるのも違和感なので、このマイクがやっぱりオススメですね。
是非チェックしてみてください。