Macのメモリーを変えてみた!
もうかれこれ2年以上使っている、MacBook Pro。
Windowsの時より立ち上がりも数倍速いし、
サクサク動くし快適だったのですが、
IllustratorやPhotoshopを使うと、もー、いきなり動きがもっさり
いつのまにか、GoogleChromeを開いててももっさりしてきたので、
しばらくはこんなフリーアプリを入れてメモリーの解放をしたりしてたのですが、
それでもすぐに「12M Free」とかになってしまうので、
思い切ってメモリー変えてみました。
(本当なら購入時にAppleでやってもらえば良かったんですけどね。)
純正は高いので、アマゾンでお手頃なヤツを。
4G×2枚で、送料込みで3000円ちょっと。
量販店で見たら10000円は超えていたので、安く上がって良かった~
こんな感じで裏を開けて、サクッと交換できました。
ちなみに私の機種は、
MacBook Pro 13inch mid 2009で、
入れたメモリーは
![]() |
シー・エフ・デー販売 メモリ ノートPC用 DDR3 SO-DIMM PC3-8500 CL7 256x8Mbit 4GB 2枚組 W3N1066Q-4G 新品価格 |
ばっちり認識されました
さて、余った1Gのメモリー2枚はどうしよう?
Windowsのメモリーも余ってるんだよなぁ。
下取りで引き取ってくれるものかな?
HDDもかなりいっぱいなんですが、もう少し使えそうです
もっさりしてきた方はお試しあれ。