6月1日のラジビタ♪
昨日のラジビタでご紹介したのは、梅雨の時期のアロマクラフト

こんなアイテムをご用意しました


村上さんはヒノキ一辺倒。スプレーもソルトもヒノキをチョイス。
振り入れると沢山入っちゃうのでダメですよ、と言ったのに降りいれてしまいました~

むらかみさーん

神崎さんは色々ブレンドして、華やかな香りに


水50ccにお好みの精油10滴。
好きなのをブレンドして10滴でもいいですよ。その場合は、トップノートとかミドルノートとか香りのバランスを考えるとなおgood

使うたびによく振ってからスプレーしましょう。
保存料もエタノールも入ってないので、早めに使い切るほうがいいので、小さめのスプレーで作りましょう


粗塩50gに精油2~4滴。瓶などに入れて蓋をしてよく混ぜましょう。
お風呂一回分は大さじ2杯くらい。かるく一握りかな。
塩分なので、お風呂に貯めっぱなしはやめたほうがいいかも。
両方にオススメの精油は
ラベンダー、ティートリー、ユーカリー、ペパーミント、ヒノキ、スィートオレンジ、などなど。
簡単なのでお子さんと作って見るのもいいかも。でもくれぐれも直接香りをかいだり、肌に触れたりしないようにしてくださいね。
また妊婦さんや持病をお持ちの方は、精油の種類などお気をつけください
