金沢便り② 〜海鮮に舌鼓〜
さて、金沢の続きです~
みなさん知ってました?
回転寿司で使われているベルトコンベアーの、
ほぼ100%が石川県で製造されているんですって。
そのせいか、石川県には回転寿司も多く、
もちろん海に面しているので鮮度もバッチリ。
しかも、不味ければ絶対行かない県民性(金沢在住の人談)ということで、
ハズレがないらしいです
ということで、連れて行っていただきました~
さてさて食べましょ~~~~
美味しい~~~~~
じゃんじゃん食べますよ~~~
やっぱり回転寿司以上の美味しさです
っていう間に、こんな高さに
さすがに店員さんから咎められ、
一度お皿を下げる事に。
その時驚いたのが、いちいち数えないこと
抵当に何枚かお皿を重ねて、その上からバーコードを読み取る機会を当てると、正確に枚数や値段が出て来るんですって。
「このお皿1枚1000円なんですから!」って。
ただのプラスチックじゃないんだなぁ~
普通に「のどぐろの炙り」なんかもあって、大満足な金沢の回転寿司でした
そして翌日の最終日の自由時間。
今度はひとりで近江町の片隅で、
海鮮丼と天ぷらのセットを食べちゃった
やっぱり美味しい~
石川に行ったら、回転寿司!みなさんも是非
SECRET: 0
PASS:
機会好きの僕はベルトコンベアーの情報は脳の片隅にインプットされてました(^ε^)♪
で お皿の写真はtatebeさんひとり分ですか?
お寿司にビール最高ですね
ちなみに 前回のお話に続いて寿司ネタは玉子と穴子が好きです(お子ちゃまみたいですいません)でも安上がりですよ(笑)