山田町ボランティアマッサージ〜その③〜
私たちはずっと屋内でしたが、
ガレキ部隊はずっと外。

大きなガレキをとった後の、細かい作業をしたようです。(話しを聞いただけでごめんなさい
)

ご苦労様でした。
火事も起こったということで、黒く焦げた家財もあったようです。
そして、アクセサリー部隊も大好評


こんなに、ステキなストラップが完成しました


最後にお片づけを手伝いにいったら、ホントにみなさん嬉しそうに作品を見せてくれて、こっちまで嬉しくなっちゃいました

向こうでの食事は、お弁当とコンビニやスーパーだったんですが、気がついたのがやたらイギリスパンにサンドしたものが多いこと!
コーヒーとイチゴをかってみたけど、他にもたくさんの種類があったなぁ。
シライシパンって、有名なのかな?
シライシパンのみそお焼きは、私的にかなりのヒット


中にはクルミが練りこまれています。

また、地元のものを買うことで応援になればいいですよね。

野菜などの栽培も少しづつ始まっているようです。

その他にワカメなども買って帰りました。
…と、なんだかザックリしたリポートになってしまいましたが、とにかく参加して良かったと思いました。
どんな人にも手伝える何かがあるはず

次回は10月14日~17日 宮城県気仙沼大島、
10月28日~31日、岩手県山田町、
です。
我こそはという方は、
JILCA 日本いきいきライフ協力機構
http://jilca.org/
まで、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

最後にjilcaの宮武さん、本当にお世話になりました。
何から何まで一人で仕切るって本当に大変だったと思います。
でも、これだけアットホームな雰囲気は宮武さん主催ならではだったと思います。
これからも、チャンスがあれば参加しますので、
よろしくお願いします

SECRET: 0
PASS:
また成長されて益々美しくなられて、羨ましい限りです!本当にお疲れ様でした☆
SECRET: 0
PASS:
>Mitsutaka Takemotoさん
ありがとー☆美しさとはかけ離れた感じだったけど、心は磨かれたかな!?